●職業のアイドレス● ●西国人+サイボーグ+ドラッカー +ウォードレスダンサー&ウォードレス● |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
●設定文 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
F.E.G.は戦争の激化傾向を鑑み、機械化工房によるサイバネティクス技術とドラッグの融合をさらに一歩進ませ、ドラッグ強化したサイボーグに、さらに従来生体強化のみを行った兵士に着用させるウォードレスによる強化武装開発を決定、実戦配備を行った。 身体の一部を機械化したサイボーグは人間以上の戦闘力を持っているが、素体が生身であるため大幅な戦闘力の向上は難しい。例えば腕のみを極端に強化した機械化をすると重量物を持ち上げようとした時、腕は曲がっても接合部が耐え切れず抜け落ちてしまう。このため、対人以上の規模での戦闘、対I=Dクラスの戦闘では、サイボーグ兵が携帯する火器では対抗しきれないという事態が発生した。この問題の打開策として機動力の向上と筋力増強を兼ね備えた強化外骨格であるウォードレスが開発・導入されたのである。 サイバネティックとウォードレスの併用によって実現した高機動、そして薬物使用による未来予測行為や超感覚によって危機や敵の弾道を把握し、それらを回避しながら戦場を駆け抜ける能力。双方を使いこなす能力を得ることにより、敵の只中で華麗な回避を重ねながら進む様が、友軍からまるで舞を舞っている様だと評され、「ダンサー」と呼ばれるようになった(正式には「サイバネティック・ドラッガー兵ウォードレス仕様」となる)。 サイボーグ化による発熱、さらにウォードレスという外装により非常に暑くなるため、ウォードレス兵の宿舎や訓練施設は廃墟エリアに確保された、非常に涼しい大型の家屋であることが多い。 ウォードレスの制御は首筋にあるコネクタを使いリンクすることにより行う。このとき、表情筋への神経情報がウォードレスへの身体ステータス伝達に使用されるため、着用中の兵士たちは一切の表情を失うこととなる。 無表情な兵士が戦っている様が友軍の士気を低下させるという理由から、戦闘時にはヘルメットを着用することが義務付けられている。 ウォードレス着用による機動力の向上により戦闘時に受ける風圧は生身の肉体には耐えがたく、ヘルメットを着用すれば硝煙や土煙を吸いこまないなど、メリットの方が多いため、概ね問題視されていない。 ただし外見の画一化を嫌う猫の傾向から、ヘルメットは各兵士の好みに合わせてオーダーメイドで作られることになっている。このため奇天烈な頭飾りを付けていたり、物凄い色のヘルメットを着用している兵士も多々いる。 F.E.G.製のウォードレスにはI=D製造技術もフィードバックされている。西国故、砂塵が舞うことも多く、戦闘中に発生する埃が関節に入って動けなくなるなどの動作障害も予想され、ウォードレスにもI=Dと同様の技術で徹底したシーリングが施されている。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ウォードレスダンサーとなったサイボーグドラッカー![]() 「遺跡(廃墟)の機械化工房近辺、蜃気楼が見える丘にて」 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ウォードレスダンサー 画・あやの 文責・小鳥遊敦&ジャイ&古河切夏 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
●イグドラシルに戻る● |